矯正歯科

    矯正歯科

    当院では月に1回、矯正歯科を専門に行う歯科医による治療や矯正相談会を実施しています。

    ワイヤーを使用した一般的な矯正、マウスピースを用いた矯正などその患者さまに合った治療方法に対応しています。 矯正の経験と知識の豊富な医師ですので、患者さまの要望にも細やかに応じることが可能です。矯正を希望される方は、まずはご予約の上、矯正相談会にお越しください。

    矯正実施日カレンダーはこちら

     

    矯正担当医のご紹介

    スタッフ

    瀬戸 香菜子

    2004年3月 日本歯科大学卒業
    2005年4月 日本歯科大学附属病院小児・矯正歯科入局
    2010年 日本矯正歯科学会認定医取得


     

    お子さまの歯並びのご相談なら…大学病院より、小児歯科専門の先生に来ていただいています。

    矯正歯科

    当院では、月1回の矯正歯科を専門に行う歯科医による診療の他、週に2回、大学病院より、小児歯科専門の先生に来ていただいて診療を行っています。

    子どもの歯は大人の歯とは全く違う性質をもつもの。また、成長に合わせてどんどん変化していく子ども特有の口腔内の状態をしっかりと見守り、見極めながら適切な処置を行える診断力も必要になります。

    そこで当院では、お子さまの虫歯治療はもちろんのこと、矯正治療を行うにあたっても、小児と矯正の専門の歯科医が連携することで、双方の視点からお子さまの歯並びと健全な発育を全面的にサポートさせていただいております。

    矯正治療中にお口の中を怪我してしまったり、生え変わりのトラブルが起こってしまった場合でも、専門の歯科医同士の連携により適切な処置を迅速に行うことができますので、どうぞ安心してご相談下さい。


     

    矯正装置が目立つのが嫌、、という方へ

    「矯正治療を行いたいけれど、矯正装置が目立つのはちょっと。。。」

    こんな理由で治療を躊躇してしまっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

    ですが最近では歯科技術や材料の進歩により、つけていてもほとんど目立たない審美的な装置や取り外しのできるマウスピース型の装置なども開発されています。

    当院でも、なるべく装置を気にすることなく治療を進めていけるよう、下記のような装置を取り扱っております。


    なるべく目立たないブラケットを使用

    矯正歯科

    当院では、矯正治療で使用する装置はセラミック製のなるべく目立たないものを使用しております。

    歯の色と自然になじむ色合いのため審美性に優れており、近くで見ないと気が付かないということも多いですね。

    また、当院で材用している装置は「セルフライゲーションシステム」という、効率よく歯を動かすための仕組みも搭載されています。

    具体的には、ワイヤーとブラケット間にかかるの摩擦力を軽減させることでより少ない力で歯を動かせるようにしたシステムです。

    摩擦力が少ない分、歯を動かす時の痛みも軽減されるため、患者さまにも好評いただいている装置です。


    気になる部分だけ矯正したい!という方へ【部分矯正】

    矯正歯科

    前歯を少しだけ治したい。
    すきっぱになっているのを閉じたい

    当院で実施している矯正相談会にて、このようなお悩みをご相談される方も多くいらっしゃいます。このような場合、当院では、患者さまの歯並びの状態にもよりますが、部分矯正をご提案することもございます。

    部分矯正の場合、矯正装置を装着するのは一部の歯のみですので、全体的な矯正治療を行うよりも治療費も安く、短期間で治療を終えることが可能です。

    ただし、部分矯正の場合は奥歯を動かすことができないため、噛み合わせや口腔内機能を改善することはできません。

    対応症例が限られますので、ご自身の場合、部分矯正が可能かどうか診断するためにも、まずは一度ご相談にいらしていただければと思います。


     

    矯正治療にかかる料金について

    矯正治療の料金について、詳しくは料金表のページをご確認ください。

     

    矯正歯科治療の一般的なリスクと副作用について

    1. 最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2 週間で慣れることが多いです。
    2. 歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。
    3. 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
    4. 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
    5. 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
    6. ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
    7. ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
    8. 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
    9. 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
    10. 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
    11. 歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
    12. 矯正装置を誤飲する可能性があります。
    13. 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
    14. 装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
    15. 装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
    16. あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
    17. 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
    18. 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

    矯正相談会を実施しております

PAGE TOP

検診マーク