予防歯科

    PMTC

    今まで歯科医院は、歯が痛くなってから行くものでした。しかし、虫歯になると歯の一部を失いますし、歯周病で溶けた顎の骨は元には戻りません。そのため悪くならないように予防していく事が必要になってきました。

    歯科医院として予防のお手伝いをすること、それが予防歯科です。 健康で快適な人生のためにずっと自分の歯で食べられる幸せをサポートします。


     

    担当衛生士が、あなたの歯をお守りします。

    予防歯科

    当院では、一人の患者さまを同じ衛生士がずっと担当する「担当衛生士制」を採用しております。

    担当衛生士制のメリットは、患者さまの口腔内のちょっとした変化も敏感に察知し、適切なタイミングで適切な処置がとれるという事。写真や言葉では伝わりにくい変化も、同じ衛生士が継続して経過を観察することで気が付くことができます。

    また、同じ衛生士が担当することで、患者さまとの信頼関係が築きやすいというメリットもありますね。

    時には患者さまとプライベートな話をすることもありますが、そういった会話の中からも患者さまの生活環境や価値観を知ることができますので、その患者さまに合ったケアの仕方などもアドバイスすることができます。

    もちろん、ドクターともしっかりと連携を取りながら、医院全体で患者さまの口腔内の健康をお守りしていきます。


     

    唾液検査

    予防歯科

    当院では、唾液検査システム「シルハ」を導入しております。
    シルハは口腔内環境に関わる6つの項目を唾液だけで簡単に検査するシステムです。
    唾液検査により、お口の中の情報を数値化することで、目には見えない虫歯・歯周病リスクを把握することができます。

    お水で10秒間口をすすぎ、すすいだ水を機械にセットするだけの簡単な検査です。痛みもなく、最短5分で結果がわかります


    唾液検査でわかること

    予防歯科

    むし歯菌
    むし歯菌の項目では、口の中の虫歯原因菌の活性度を測定できます。
    活性度が高いと、菌が活発に活動しているということを表しています。
    虫歯がある方でも、菌が活発に活動してなければ、数値は小さくなります。

    酸性度
    酸性度では、歯が溶けやすい状態かを見ています。
    口の中は、食事などにより酸性になり、歯が一時的に溶けた状態になります。
    酸性度が高いと、溶けた状態が長くなり十分に元に戻らなくなります。

    緩衝能
    食事などの影響で酸性になった口の中は、唾液の緩衝作用で中性に戻ります。
    酸で溶けた歯もそのとき元に戻ります。
    緩衝能が低いと、中性に戻る力が弱く、歯が元に戻りづらくなります。

    白血球
    菌の繁殖などで歯ぐきや口の中がダメージを受けると、そこに炎症が起きます。
    炎症が起きると白血球が増えるため、白血球の数値が高いと、口の中のどこかがダメージを受けている可能性があります。

    タンパク質
    この項目では、口の中のタンパク質の量を見ています。
    歯周病などで口の中が出血すると、血液中のタンパク質が口の中に出てきます。
    また、繁殖した菌が作り出すことでもタンパク質は増えるため、口のトラブルの指標になります。

    アンモニア
    アンモニアが多いと口の中の細菌も多い傾向があるため、アンモニアの数値は口のキレイ度を表す指標になります。
    また、口臭の原因にもなり、この数値が高いと口臭も強くなることがあります。


     

    ワンランク上のクリーニング「エアフロー」

    予防歯科

    当院ではクリーニングの際、エアフロ―という機器を使用して歯面清掃をおこなっています。

    エアフローは、超微細のパウダーを強力なジェット水流で歯に吹きつけて汚れを落とす器具のこと。歯の表面に付着した頑固なバイオフィルムやたばこのヤニ、茶渋などの着色汚れも隅々まで落とすことが可能です。

    研磨剤を使用しないので歯や歯肉を気付つけにくく、歯に優しいクリーニング法と言えるでしょう。 磨きにくい部分の汚れまでしっかりと落とすことができますので、矯正治療中で装置を付けられている方には特におススメしています。

    料金:60分 11,500円(保険診療外)


     

    歯を守り、強くする。2つのアイテム

    当院では、虫歯になりにくい強い歯を作るための対策として、下記の2つを積極的に行っております。


    フッ素塗布

    フッ素

    フッ素とはミネラルの一種であり、自然界に多く存在する成分で、歯や骨にとって欠かすことのできない必須栄養素です。

    幼児期特に乳歯萌出直後や、永久歯の萌出直後は歯が柔らかく、虫歯になりやすい状態です。その時期に、定期的(3~4ヶ月に1度)にフッ素塗布を行う事により、歯が虫歯になりにくい硬い歯になります。 健康な歯を作るためには最適な手段だといえます。


    リナメル

    リメラルとは、歯と同じ成分である「ナノ粒子ハイドロキシンアパタイト」を利用して歯の表面をツルツルにし、汚れをつきにくくする歯のトリートメントです。

    まず歯のクリーニングを丁寧に行った後、リナメルでトリートメントすることによって、クリーニング後の綺麗な状態を長く保つことができます。 リナメルには主に、下記のような効果があります。


    再結晶化

    歯と同じ成分が、歯の表面についたミクロの傷を埋めてくれます。
    表面が滑らかになると歯垢や汚れが付きにくくなり、ツルツルになります。


    再石灰化

    リナメルは虫歯菌よりも非常に小さいナノ粒子のため、歯の内部まで浸透することができます。
    歯の内部に浸透した粒子はじわりじわりと溶けだしてしまった歯の成分を元に戻す働きをしてくれます。


     

    PMTC ~衛生士によるプロフェッショナルケア~

    予防歯科

    PMTCとは、Professional Mechanical Tooth Cleaningの略で、歯科医師や歯科衛生士といった専門家による機械を用いた歯の徹底的な清掃のことです。30年ほど前にスウェーデンで始まり、今では世界の先進国で広く行われています。

    ただ単に歯ブラシの代わりに機械を使って掃除するというものではなく、歯ブラシ等では絶対に落とせないバイオフィルム(台所のヌルヌル汚れのようにこびりついてしまった歯の汚れ)を柔らかいゴムのチップなどを用いて剥がし取り、悪玉菌が多い状態を善玉菌が多い状態にするものです。

    歯科医院で徹底的なクリーニングを受けて、お口の中を善玉菌が多い状態にして、さらにお家でのお手入れを丁寧にしていただくと、次の定期クリーニングの日まで菌のバランス状態を良好に保つことができます。


     

    当院のPMTCの内容

    PMTC

    一言でPMTCと言っても、その内容は医院によって異なります。当院では主に、下記のような流れでクリーニング・トリートメントを行っていきます。

    ※当院では、PMTCは保険診療で歯のお掃除や歯石除去などがすべて終了した後、さらに歯をキレイな状態でキープしたい・歯質を強化したい、という方にのみご希望に応じて行っております。
    保険治療でのお掃除・歯石除去を行わず、PMTCだけを希望されるという場合、当院ではサービスの提供はお断りしていますので予めご了承ください。


    1、歯石の除去

    まずは専用の器具を使って、日常のブラッシングでは取り切れない歯石や汚れを丁寧に除去していきます。
    歯石が多く付着している場合や、歯周ポケット内にまで歯石がある場合などは麻酔を使用して処置を行う場合があります。


    2、歯面清掃

    上記で紹介したエアフローや専用チップを用いて歯面を清掃していきます。歯面はもちろん、歯茎の溝や歯と歯の間などの細かな部分の汚れまで徹底的に取り除いていきます。
    歯周病の有無や汚れの程度によっては、数回に分けてクリーニングを行うこともあります。


    3、歯のトリートメント

    歯面清掃がすべて終わったら、仕上げのトリートメントを行います。
    エナメル質とほぼ同じ成分(ナノ粒子ハイドロキシンアパタイト)を含むリナメルを用いて歯の表面をコーティングしてあげることで、歯がつるつるになり汚れが付きにくくなります。


    4、歯肉マッサージ

    専用のジェルを付けて、歯肉のマッサージを行います。
    歯茎には毛細血管やリンパ管などが密集していますので、その流れを良くしてあげることでお口の中の状態はもちろん、全身の血流改善においてもとても効果的です。
    お口の中の緊張やコリもほぐれますのでとても気持ち良く、リラックスすることができます。


    PMTCの効果

    PMTC

    ホームケア(自分で歯磨きをする)のみに加え、PMTCを行うことにより、虫歯の治療本数、歯周病の罹患、歯ぐきの下がり具合などに効果をもたらします。

    北欧やアメリカなどPMTCを数十年前から行ってきた予防歯科の先進国では、多くの高齢者が入れ歯に頼らず自分の歯でおいしく食べており、PMTCが歯の健康を保つのに効果的であることが実証されています。


    PMTCの費用

    当院でのPMTCの価格は3,000円(税抜)となっております。
    歯周病の有無や状態によって回数や金額が異なってくる場合がありますので、詳しくはお問い合わせください。

PAGE TOP

検診マーク